fc2ブログ

熊牧場 チェーンのはしごを修理する。

周辺観光 熊牧場
08 /18 2013
8月6日、仔熊の放牧場に設置してある、鎖製のはしごを修理しました。
1箇所はずれている留め金を直して、鎖はしごが宙に浮いた状態にします。

20130818 01

20130818 02
飼育員:「邪魔しないでね~。」

壊れていたとはいえ、普段はほとんどスルーなのに、いっせいに寄って来る仔熊たち。

20130818 03
飼育員:「いや、だから、邪魔しないでって。」

20130818 04
飼育員:「…」













スポンサーサイト



田んぼアート 8月

田んぼアート
08 /14 2013
先日、青森県田舎館村に従業員何人かで行ってきました。目的は、田んぼアートを見ること。出張です。

鷹巣・大館・碇ヶ関経由で約3時間かけて到着。第1アートの「花魁とハリウッドスター」を見るために田舎館村展望台へ行ってみて驚いた。人がいっぱいいる!屋台がでてる!


20130726 01

あまりのスケールの違いに、驚くというより思わず笑ってしまいました。下の画像の左下に、うちのクマちゃんを貼り付けてみましたので比べてみてください。

20130726 02

第2アートもありまして、別場所の「弥生の里展望所」にあります。

20130726 03

画像は、実際のものの半分強ほどで、まだ右のほうにガラモンやバルタン星人の絵が続きます。


料金ですが、田舎館村展望台と弥生の里展望所の共通券が300円、個別券が200円。
小学生は共通券100円、個別券はなし、未就学児及び障がい者は無料、
となっています。

規模もすごいですが、経済効果を生んでいる点がすごいですね…







近所の棚田

未分類
08 /02 2013
人を連れて近所の棚田に行かなければならなくなりまして、先日行ってきました。

棚田は見たこと無かったのですが、正直なところ全く期待はしていませんでした。

が、意外といいもんでしたよ。画像を見てもわかるように、天気がよく、畦も綺麗に刈り払いされていて色のコントラストが綺麗でした。

20130716 棚田01

一般的には棚田は、「傾斜地に階段状をなし、畦畔(けいはん)をつけてひらかれた小区画の水田の総称」であるので、「少し傾斜地」で「けっこう広い」ここは、もしかしたら正確には棚田とは言わないかもしれない。

一緒に行ったチェコ人の留学生が「マチュピチュ」みたいといったのが印象に残りました。

田んぼアート 7月No.2

田んぼアート
08 /02 2013
今年初挑戦の田んぼアート。

6月2日に稲を植えて、前回のブログで途中経過を紹介したのが7月5日。
で、今回の画像は7月19日のものです。それがコレ↓↓二つ目の画像は稲のアップ。

20130719.jpg

20130719 02

直立性の黒稲に比べ、白稲はやや枝垂れる性質なのかな?黒い部分が密になって見栄えが良くなったのに、黒部分と白部分の輪郭がハッキリしない…


打当温泉「マタギの湯」

秋田県北秋田市阿仁にある「マタギの里観光開発株式会社」のスタッフブログです。温泉旅館打当温泉「マタギの湯」、道の駅「あに」を経営しています。