fc2ブログ

打当温泉 第1回秋田県どぶろく研究交流大会のお知らせ

打当温泉
12 /30 2014
平成27年1月30日・31日に、打当温泉「マタギの湯」にて、「第1回秋田県どぶろく研究交流大会」を開催いたします。

第1回秋田県どぶろく研究交流大会

平成18年から毎年、全国どぶろく研究大会というイベントが開催されています。第1回は岩手県遠野市、第2回目は岩手県雫石市、第8回目は鳥取県伯耆市・・・というように、全国規模の大会です。イベントには全国から個人・法人の濁酒製造者が自慢の濁酒を持ち寄ります。

ちなみに前回大会(第9回)は我が北秋田市で行われました。その様子はこのブログにも載せています(ブログ左側の「月刊アーカイブ」の2014年1月にあります)ので、そちらもご覧ください。

今回のお知らせは、「全国~」ではなく、初となる「秋田県~」のどぶろく研究交流大会の開催のお知らせです。集まるのは秋田県の濁酒です。

1日目は「食品衛生法から見た酒類製造業」と題して、鷹巣阿仁福祉環境部 梅田茂則氏による講演会が行われます。
その後、濁酒を飲みながらの交流会が行われ、同時にどぶろくコンテストが行われます。これらには集まった濁酒製造業者だけでなく、一般の方々も参加可能です。

現在、70名様限定で参加者を募っております。会場の規模と食事の準備の関係で、当日突然の参加は難しいですので、事前の予約をお願いします。会費は4000円です。
交流会終了後は、阿仁合駅まで送迎バスが出ますが、打当温泉「マタギの湯」にそのまま宿泊するという方法もあります。この場合は1泊朝食付き(夕食は交流会にて済ませていただきます。)5000円で宿泊いただけます。もちろんこれも事前の予約が必要です。

交流会参加・宿泊の、お問い合わせ・予約は、打当温泉「マタギの湯」フロント TEL:0186-84-2612まで。


期日:平成27年1月30日(金)・31日(土)

会場:打当温泉「マタギの湯」
   :秋田県北秋田市阿仁打当字仙北渡道上ミ67

日程:
 1月30日(金) 
   16:00 開会式
   16:15 講演会 
   17:30 どぶろくコンテスト・交流会
   20:00 交流会終了 閉会

 1月31日
   09:00 事例発表・情報交換会
   10:00 表彰式・閉会式




スポンサーサイト



打当温泉「マタギの湯」

秋田県北秋田市阿仁にある「マタギの里観光開発株式会社」のスタッフブログです。温泉旅館打当温泉「マタギの湯」、道の駅「あに」を経営しています。